親に勉強勉強言われる子供たちの気持ち
人の家庭知らないくせに何を生意気なこと言ってんだこいつは!
と思われるかもしれませんが僕も辛かった事なのでこれを伝えれば少しでも子供の気持ちに気付くことができ、親子関係を良く保ったまま成績も上がるかもしれないという事で少し生意気な記事になりますがどうか最後まで読んでいただけたら本当に嬉しいです*_ _)
まず僕は親に勉強勉強言われて育ちました。
「どうして自分は1階でずっとテレビ見ていたりダラダラしてたりするのに僕には勉強しろと言ってくるんだろう」
と疑問に思いながらも何となくしてしまいました。これが中学までです(子供は中学までは意外と親の言う通り動きます(笑))
しかし中学受験の二週間ほど前に家庭がかなり危ない状況になってしまい受験どころでは無くなってしまいました。
「勉強しろって言っておいて……親は何を考えているんだろう」って感じですよね(笑)
一番大事な時期に僕にとって人生で一番ショックなことが起き、あのころはほんとにきつかったです(今は風前の灯ではありますがギリギリなんとかやってます。なんだかんだ子供のことを考えてくれているいい親です)
志望校を落としどうにか高校に入学。
多分反抗期だったんでしょうね(-_-;)
一切勉強をしなくなりました。ほんとに全くです。成績もクラスでドベ3ぐらいになりました。
親は子供のために勉強しろと言っています。というかそうであって欲しいです。
ですが子供からしてみると「なんで?」
という感じだと思うんです。
なので勉強が大事だと教える時にも、いい大学に入るために。
とかだけでなく、
人間というものは表面的に人を捉えるから、いい大学に入っただけですごい人だと思ってくれる。すごい人の言うことはみんな信じてくれるし仕事を振ってもらえる可能性も高くなる。
それに大人になってから勉強し続ける人は多くない。だから勉強すればその少数グループに入れるし、今の時代は情報の価値が半端なく高くなっているから常に勉強しておきなさい。
私の言っていることがいつかわかる時が来るわ。
のようにしっかり説明してあげると子供も嬉しいと思います。
なぜなら子供というのは
『心が綺麗で理不尽が嫌いだから』です。
子供は親の背中を見て育ちます。自分みたいになって欲しくなくて善意で勉強しろと言っていたとしても、子供の目に映るのは「勉強しずにダラダラしている」姿だった場合は子供もそういうふうに育ってしまいます。
なのでほんとに子供の為を思うのならば子供と一緒になって色々なことを学んで言って欲しいです。
僕も子供を持つようになるまでは分からないことが沢山あります。
たくさんの事が僕のことを生意気だと思うと思います。
しかし僕みたいな生意気な子を作らないためにも少しでもいいので子供の気持ちも考えてあげると、純粋なのですぐに変わると思います。
生意気なこと言って本当にすみませんでした。
最後まで読んでくれている方はほとんどいないと思いますが今日のところはここで終わりますm(*_ _)m
WordPress・MTOS簡単インストール機能対応!レンタルサーバー『ヘテムル』
